弊社では退職金のつみたてで、「確定拠出年金」を利用しています。
筆者は運用開始して75ヶ月(6年3ヶ月)が経過いたしました。
ここ最近は日本株に見られるように、連動して株価が大幅に上昇しています。

7月は大変好調で、70万円を越したと思ったらあっという間に増えています。
これが投資をしていると面白い点です。4月までは下がり調子だった為、一時的に資産は減っていました。
しかし、投資には上がり下がりが必ずある」そして「下がった価格は必ず戻る」です。
ドルコスト平均法の強みである、価格が下がった時ほどチャンス。
これは下がった後上がってこその成果になります。
下がっている時に安価で取得した投資信託が、
価格が上昇したタイミングで一気に資産額を増やしてくれます。
2025年7月までの投資実績は 20.01% となりました。
引き続き運用状況については逐一報告、解説いたします。

弊社ではDCの運用相談アドバイスを承っております。気になった方はお気軽にスタッフまでお声がけください。

FPコンパスファイナンシャルプランナー
1981年2月生(うお座)/神奈川県出身/東京造形大学デザイン科卒
1男1女の父/趣味:ランニング(月200km)登山、料理、筋トレ、社会人サッカー所属
印刷会社でデザイナーとして11年勤務。その後ソニー生命で5年、生命保険を取扱う。
2018年妻の病(がん)をきっかけに山形へ。経済的・精神的不安定な時に、頼れるのは国の社会保障と自分の蓄え、そして人のつながりだと痛感。この経験を活かし、困ったときに頼れる、困らない「しくみ」と「保障」を提供し続けます。
コメント