MENU
会社案内

【所在地】
〒994-0082 山形県天童市芳賀タウン北6-2-11

【TEL】
0800-800-1567
023-607-2345

【FAX】
023-607-2346

【お問合せ】

お問い合わせフォームよりお願いします。

【営業時間】
月~金:午前9時〜午後18時
土・日・祝日:休み

ニュースレター アーカイブ

弊社では年4回ニュースレターを発行しております。デザインと編集は2018年までが武田幸夫、2019年以降は伊藤伸哉が行っております。ぜひ一度ご覧ください。

2023年

2022年

2021年

113ニュースレター2021年春号

2020年

2019年

2018年

vol.104 2018年冬号

・来年の干支は「亥」
・自動車保険の進化
・コミュニケーションにはレベルがある!
・冬の夜空に思いを寄せて・新入社員紹介

vol.102 2018年夏号

・猛暑列島日本!
・ガンの検診革命が起きる
・災害列島日本!
・夏の夜空に思いを寄せて
・基礎年金の受け取り方でsが出ます
・新入社員紹介

2017年

Vol.101 2017年冬号

・ノーベル経済学賞を受賞した「行動経済学」とは
・円満相続のコツⅡ
・冬の夜空に思いを寄せて

vol.100 2017年秋号

・人生100年時代に備えるために
・円満相続のコツ
・秋の安全運転ポイントと対策
・秋の夜空に思いを寄せて

vol.099 2017年夏号

・金融リテラシーとは
・LIFE SHIFT ライトシフトを読んで
・夏の夜空に思いを寄せて
・夏の安全運転ポイント

vol.098 2017年春号

・私たちの年金制度はどうなる?Ⅱ
・PMLとは
・春の夜空に思いを寄せて
・春の安全運転ポイント

2016年

vol.097 2016年冬号

・私たちの年金制度はどうなる?
・プレシジョンメディシンとは?
・冬の夜空の悲しい思い出
・冬の安全運転ポイント
・「イデコ」とはなに?

vol.096 2016年秋号

・メガクライシスとは
・秋の夜空の楽しみ
・トンネルでの注意点
・新しいスタッフ紹介

vol.095 2016年夏号

・国民負担率とは
・追突事故を防ぐには
・夏の大三角形あれこれ

vol.094 2016年春号

・会社のロゴが新しくなりました
・池谷敏郎医師の講演を聴きに行きました
・陽子の瓦版
・九州地方で直下型大地震

2015年

vol.093 2015年冬号

・降雪や吹雪による視程障害とは?
・単利と複利のはなし
・FPコンパスの業務拡大

vol.092 2015年夏号

・猛暑列島日本2015
・熱中症予防5つのポイント
・陽子の瓦版 体内時計のはなし

2014年

vol.091 2014年冬号

・災害列島日本2014
・陽子の瓦版 夕焼け空はなぜ赤い
・FPフォーラムin山形

2013年

vol.089 2013年冬号

・TPP「混合診療解禁」で医療費はどうなる?
・高齢歩行者の事故多発

vol.088 2013年夏号

・雨の日の運転は”スリップ”にご用心
・突然ですが、お葬式の準備はなさっていますか?
・盛岡のセミナーに参加

vol.087 2013年春号

・相続税、贈与税の改正法案が国会で成立!
・10年間で脳卒中を発症する確率

vol.086 2013年01月号

・ファイナンシャルプランナーとは
・雪道の安全あれこれ・お酒とのつきあい方

2012年

vol.085 2012年11月号

・FPと住宅ローン
・自動車保険が大きく変わります
・車でバックするときの注意点

vol.084 2012年09月号

・熱中症、O-157、台風、竜巻、地震、噴火、津波などリスク拡大
・県立中央病院にて「ライフプランセミナー」

vol.083 2012年07月号

・関越自動車道 高速バス居眠り運転事故考察
・今年も熱中症に注意!
・老齢基礎年金の繰上げ、繰下げ支給について

vol.082 2012年05月号

・京都の事故を考える
・セカンドオピニオンについて
・福利の効果

vol.081 2012年03月号

・今年の大雪は心配の予感が…
・東日本大震災地震保険支払状況
・生命保険料控除が変わります
・企業の社会的責任…
・雪道の安全運転ポイント

vol.080 2012年01月号

・お酒を上手に飲んで健康をキープ
・犯罪に巻き込まれたら…
・介護のこと、知っていますか?

2011年

vol.079 2011年11月号

・新店舗おかげさまでオープンできました
・放射線感受性とは
・山形電波工業高等学校3年生の皆さんに交通安全教室の講演を行いました
・歴史的円高水準

vol.078 2011年09月号

・新しい相談コーナーがオープン
・地震保険金7,000万円超す金額をお支払いしました
・放射線でガンになるメカニズム
・住宅ローンの繰り上げ返済
・被災者の二重ローン回避

vol.077 2011年07月号

・地震保険の確認継続中
・小学5年生に「過失」判決
・山形県町講堂にてセミナー
・地震保険とはどのような保険か

vol.076 2011年05月号

・日本歴史上最大級の地震発生
・その時仙台出張中…
・地震保険について

vol.075 2011年03月号

・N極が南を指す時代発見
・自動車保険料が年代別に
・山形県庁職員退職準備セミナーを終えアンケートに感謝

vol.074 2011年01月号

・新年あけましておめでとうございます
・FPとしての活動報告
・円高時の資産運用
・進化する重粒子線がん治療
・相続税増税の方向性

2010年

vol.073 2010年11月号

・日本FP協会山形支部無料相談会に参加してきました
・あいおいニッセイ同和損害保険がスタート
・治療の進化で負担増
・欧州で年金改革急ピッチ
・年金型保険二重課税で所得税、住民税還付

vol.072 2010年09月号

・あいおい損保とニッセイ同和損保が10月より正式合併スタート
・猛暑列島日本
・円高はチャンスか
・海外ツアーの事故補償は…

vol.071 2010年07月号

・損保保険代理店11年連続減少
・こんな所にも男女差別が
・ガンで失職の不幸を考える
・自転車事故で高額賠償判決

vol.070 2010年05月号

・おかげさまで70号
・省エネ製品の交換でエコライフ
・生命保険料控除は平成22年度税制改正でどうなるのか?
・子どもを交通事故から守るポイント

vol.069 2010年03月号

・子ども手当が6月より支給開始
・公的年金をいつからもらえば良いか迷っている人へ
・モネも白内障だった
・どんな人が交通事故に好かれてしまうのか

vol.068 2010年01月号

・本年もよろしくお願い申し上げます
・人身事故の高額賠償判決例続出
・新しい保険法の施工開始
・雪道安全ドライブのポイント
・新しい仲間が加わりました

2009年

vol.067 2009年11月号

・住宅ローン固定金利か変動金利か?
・エコアクション21に取り組む
・ガン治療最前線
・エコ安全ドライブのポイント

vol.066 2009年09月号

・エコカー普及で人身事故多発?
・水害、地震などの災害列島日本
・住宅ローンアドバイザー継続講習に参加して

vol.065 2009年07月号

・日本FP協会山形支部 第29回研修会レポート
・自動車事故高額判例を検証
・新しい住宅ローン減税
・剱岳・点の記

vol.064 2009年05月号

・4月から「ねんきん定期便」がスタートしました
・最新のガン診断と治療についての講演会に参加して
・保険代理店の果たす役割

vol.063 2009年03月号

・マネーセミナー再開
・資産価値としてのマイホーム
・相場低迷に強い積立型投資法
・あまり知られていない「所得補償保険」の効用
・新たなメンバーが仲間入り
・お客様の声

vol.062 2009年01月号

・激動の新年がスタート
・差額ベッド代の謎
・通り魔殺人過去最多
・新日本保険新聞主催セミナーに参加して
・新たなスタッフが仲間入り

2008年

vol.061 2008年11月号

・究極のがん治療 陽子線(粒子線)治療施設
・高額医療、高額介護合算制度
・AIGについて
・秋は睡眠にとって大事な季節

vol.060 2008年09月号

・おかげさまで60号
・預貯金、目減りの危機
・東北地方にも災害集中
・自転車事故の高額賠償化
・北京オリンピック雑感
・営業時間が変更になります

vol.059 2008年07月号

・BCP(事業継承計画)の動き広まる
・オーストラリアのケアンズにて
・住宅ローンとサブプライム問題
・岩手宮城内陸地震発生

vol.058 2008年05月号

・リスクマネジメントセミナーを開催
・人身傷害保険は使い勝手が良い
・「石綿労災」2167事業所公表
・東北ブロック大会に参加して
・新しい仲間が加わりました

vol.057 2008年03月号

・リスクマネジメントセミナー開催
・オーストラリア(豪州)は注目株
・火災保険のあれこれ
・免許の更新について

vol.056 2008年01月号

・資産防衛新局面
・新スタッフが2名仲間入りしました

2007年

vol.055 2007年12月号

・インフレの予感
・シートベルトはまさに命綱
・フラット35の制度が変わりました
・セーフティドライブ「持つことの大切さ」
・新スタッフ紹介

vol.054 2007年11月号

・ブラックマンデーから早20年
・住宅ローンと火災保険
・食品偽装問題花盛り
・稲盛和夫(京セラ名誉会長)氏のインタビューより

vol.053 2007年10月号

・火災事故多発中
・10月1日より地震保険料が改訂されます
・9月30日より金融商品取引法が施行されます
・レッツセーフティドライブ

vol.052 2007年09月号

・新店舗オープン
・サブプライムローンにより広がる波紋
・意外と高額賠償となる自転車での衝突事故
・日本の名医を紹介するT-PEC
・資産運用講座「分散と長期」
・新パートナー紹介

vol.051 2007年08月号

・祝…8月6日(月)新店舗兼事務所がオープン
・災害列島日本
・ゴルフ場での賠償責任
・セーフティドライブ 夏はバカンスの季節
・新しい仲間が加わりました

vol.050 2007年07月号

・おかげさまで50回目となりました
・日本周辺の海水温度が急上昇
・長期金利が上昇
・新商品情報
・事務所を移転します
・新しい仲間が加わりました

vol.049 2007年06月号

・損害保険契約内容確認のご協力をお願いします
・LOHASってなんだろう
・住宅ローンの「脱銀行」化
・藤井のセーフティドライブ「6月は梅雨の季節」
・投資入門講座「ETF」
・新しいメンバーが加わりました

vol.048 2007年05月号

・健康保険のあれこれ
・生保38社による保険金不払い
・藤井のセーフティドライブ「5月は行楽の季節」
・投資入門講座「ラップ口座」

vol.047 2007年04月号

・4月より火災保険が変わります
・ハインリッヒの法則
・厚生年金繰り上げ受給制度
・生命保険の指定代理人請求制度とは
・藤井のセーフティドライブ「山形は桜の季節」

vol.046 2007年03月号

・消防記念日にちなんで
・損害保険販売資格に更新制度を導入
・日本の政策金利が0.25%から0.5%に引き上げ
・投資入門講座「金融商品の”リスク”とは」

vol.045 2007年02月号

・皆様をお守りするために皆様からの連絡が必要となります
・ひき逃げ同乗も救護義務を認定
・教育費の備え方教えます
・メタボリックシンドロームとは
・新しいスタッフが仲間入り

vol.044 2007年01月号

・出生率が1.20前後に低下→少子高齢化が加速
・「がん難民」68万人
・意外に便利な「証券総合口座」
・投資入門講座「毎月分配型投資信託」

2006年

vol.043 2006年12月号

・地震保険料控除の創設と損害保険料控除の廃止
・竜巻や突風が日本列島を襲う
・高額療養費の払い戻し手続きが不要に
・投資入門講座「年平均利回り」
・新しい仲間が増えました
・今年もあとひと月

vol.042 2006年11月号

・距離を取る運転が事故防止のポイント
・金利上昇リスクの備えは万全ですか
・火災保険の払いすぎの記事が朝日新聞10月30日朝刊一面に
・投資入門講座「72の法則」

vol.041 2006年10月号

・交通被害者の人命に配慮した法整備を
・生命保険の死亡率改訂
・新商品紹介
・投資入門講座「ドルコスト平均法」
・日興プラチナデビット新登場
・地震雲現る?

vol.040 2006年09月号

・住宅ローンアドバイザー業務が10月1日よりスタート
・週刊朝日に掲載された「あいおい損保の人身傷害保険」の件について
・円の変動幅が大幅に縮小
・投資入門講座「投資信託の専門用語解説」
・久しぶりに山歩きしました

vol.039 2006年08月号

・予想外の災害が激増する予感
・ソニー生命保険で国内初の契約サービス開始
・米国の利上げは最終局面化
・住宅ローンアドバイザーに挑む
・投資入門講座「投資で失敗する3つの理由」

vol.038 2006年07月号

・雷の怖い季節となりました
・投資入門講座「アセットクラス」
・リスクサーベイ(リスク調査)の業務開始
・45才までのマネー&保険講座 好評開催中!
・お客様の声

vol.037 2006年06月号

・社会問題化している自転車事故
・地震保険料見直し
・投資入門講座「アセットアロケーション」
・教育費の効率的な積立方法とは…

vol.036 2006年05月号

・地震保険料控除が正式に決定
・新学期スタート…子どもの交通事故多発注意!
・投資入門講座「福利」
・日米の金利が上昇局面

vol.035 2006年04月号

・国の借金が800兆円を超えた
・日経平均株価が17,000円台回復
・2006年以降の家計の負担カレンダー
・生命保険新商品トレンド(傾向)
・魅力を増した米ドル運用

vol.034 2006年03月号

・危険運転致死傷害罪は新たなる悲劇をもたらす可能性がある
・雷による被害はありませんか?
・投資入門講座「REIT(不動産投資信託証券)」

vol.033 2006年02月号

・ライブドア事件に思う
・雪での死傷者数が過去最悪に
・雪道、凍結路の安全走行のポイント
・投資入門講座「投資信託とは」

vol.032 2006年01月号

・今年も引き続きマーケットの成長に期待
・日本の人口が自然減少に転じる
・地震保険料控除創設の動き
・投資入門講座「債権における”信用リスク”」

2005年

vol.031 2005年12月号

・2005年もあと1ヶ月
・マンション耐震構造偽造事件に思う
・新商品情報
・事故の最も多い季節となりました
・投資入門講座「債権の基本」

vol.030 2005年11月号

・おかげさまで「RM&FPニュースは30号
・福島県郡山市に世界有数のがん治療施設建設
・旅行が好きな方に耳よりな話
・投資入門講座「株式の基本」

vol.029 2005年10月号

・日経平均株価およびTOPIXが続伸
・ますます、強大、強烈になる熱帯性低気圧
・投資入門講座「リスクとリターン」
・白内障手術体験記
・アイエヌジー生命保険のコンファレンスに参加

vol.027 2005年08月号

・サイレントキラー『アスベスト(石綿)』は他人事ではない!
・ここがへんだよ日本の保険
・安全運転のポイント

vol.026 2005年07月号

・交通事故賠償金の利息5%控除は妥当との判決…最高裁
・受け取った生命保険金は遺産になるのか?
・ここがヘンだよ日本の保険
・新商品情報
・古川市で浦嶋氏と会談
・証券取引口座開設キャンペーン
・マネー&保険講座は9月よりリニューアルして再開

vol.025 2005年06月号

・出生率が1.28で過去最低
・ここがヘンだよ日本の保険
・保険DE運用
・自動車事故にあったら…
・証券取引口座開設キャンペーン締め切り迫る
・お客様の声

vol.024 2005年05月号

・JR福知山線で歴史的大事件発生!
・ここがヘンだよ日本の保険
・間違いだらけの住宅ローン
・証券取引口座開設キャンペーン

vol.023 2005年04月号

・いよいよペイオフ始動
・ここがヘンだよ日本の保険
・保険DE運用
・間違いだらけの住宅ローン
・お客様の声

vol.022 2005年03月号

・日本は2050年も世界一の長寿国に…
・ここがヘンだよ日本の保険
・ソニー生命の変額保険締め切り迫る!!
・新商品情報
・2月は音楽を楽しみました
・今月のおすすめ本「内藤忍の資産設計塾」
・今後の動き

vol.021 2005年02月号

・急増マネー犯罪
・ここがヘンだよ日本の保険
・ソニー生命のVL(変額終身保険)が爆発的に売れている!!
・各種セミナーに参加
・保険DE運用
・木村さんとビジネスパートナーシップを結ぶ
・お客様の声

vol.020 2005年01月号

・新しい年に向かって
・平成16年はやはり災害の1年だった
・ここがヘンだよ日本の保険
・当社スタッフ今年の抱負

2004年

vol.019 2004年12月号

・おかげさまで1周年
・ここがヘンだよ日本の保険
・保険DE運用
・アンケートの結果をご紹介致します

vol.018 2004年11月号

・天災列島日本
・ここがヘンだよ日本の保険
・FPまいんど
・浦嶋繁樹氏と逢う

vol.017 2004年10月号

・高齢化の影響、日本が最も深刻。そこであのIMFが移民受け入れを提言
・実力派専門病院が注目されている
・ここがヘンだよ日本の保険
・FRM財務リスクマネージャー養成講座終了し、検定試験合格しました
・ジェームズに逢ってきました

vol.016 2004年09月号

・健康保険は交通事故では使えない…という常識のウソ
・ここがヘンだよ日本の保険
・リスクのクスリ「割れ窓理論とは」
・FPマインド あんしんL立地(積立普通傷害保険)発売再開
・ジェームス・スキナー氏の講演会に行って来ます
・天童市民ゴルフにて優勝いたしました!

vol.015 2004年08月号

・新潟県と福井県で記録的豪雨による大規模洪水被害発生
・ここがヘンだよ日本の保険「生命保険の保険料」
・リスクのクスリ「外部専門家の活用」
・財務リスクマネージャー養成講座を終えて
・セミナーのご案内

vol.014 2004年07月号

・出生率が1.29に…
・ここがヘンだよ日本の保険「無選択型終身保険」
・リスクのクスリ「フィードバックの実施」
・長期金利が上昇
・竹田陽一さんのセミナーに参加して
・新商品情報

vol.013 2004年06月号

・保険会社の財務体質が改善
・ここがヘンだよ日本の保険「生命保険の保険料について」
・リスクのクスリ「リスクマネジメントプロセスの分析。評価」
・QOLってなに?
・セミナー案内
・外貨建運用のお知らせ

vol.012 2004年05月号

・地震の確率は意外と高い
・リスクのクスリ「事後対策の手順」
・新商品情報
・年金制度改革は…
・SMMS(マネーセミナー)の4月コースを終えて
・お客様の声

vol.011 2004年04月号

・リスクマネジメントの取り組みの甘さが露呈
・伊藤宏一の講演を聞いてきました
・障害年金を考える
・住宅火災死者1,000人超える
・SMMS(マネーセミナー)

vol.010 2004年03月号

・景気に明るさが…
・リスクのクスリ「事後対策の実施」
・新商品情報
・緊急レポート…やってしまいました
・損害保険会社の破たん処理、契約者補償「3ヶ月100%に」金融庁方針
・SMMS(マネーセミナー)開講

vol.009 2004年02月号

・かつて無いリスクが襲う
・保険DE運用
・FPまいんど
・最後に

vol.008 2004年01月号

・最初のニュースレター
・自動車事故が4年で3倍に…
・リスクのクスリ「リスクファイナンシング」
・FPまいんど「どれに預けておけばもっとも有利か?」

2003年

vol.007 2003年12月号

・最後のニュースレター?
・山形盆地断層帯の大地震発生確率は全国的に見ても高いグループに入っている
・リスクのクスリ「リスクコントロールの手法」
・FPまいんど「SRI」
・保険DE運用「年金生活時のコストを軽減する」

vol.006 2003年11月号

・裁判判例から読む(人身事故)
・リスクのクスリ「リスクコントロール 事前対策の実施」
・FPまいんど「長期+分散運用」
・新商品紹介
・耳より情報

vol.005 2003年10月号

・工場火災損失400億円
・リスクのクスリ
・FPまいんど「外貨運用のポイント」
・保険DE運用
・新商品紹介

vol.004 2003年09月号

・9月1日は防災の日
・リスクのクスリ「リスクの分類について」
・FPまいんど「実質的な利率」
・保険DE運用「変額保険について➁」
・新商品紹介
・マーケットウォッチ

vol.003 2003年08月号

・宮城県北部に強い地震が連続的に発生
・リスクのクスリ「ハインリッヒの法則」
・FPまいんど「インフレ」
・保険DE運用「変額保険について➀」
・新商品紹介

vol.002 2003年07月号

・東北地方中心に強い地震が発生
・リスクのクスリ「リスクマネジメントの目的」
・FPまいんど「72の法則」
・保険DE運用
・新商品紹介
・キーワード「生保予定利率引き下げ法案」

vol.001 2003年05月号

・発刊に当たってのあいさつ
・事務所スタッフの紹介
・リスクのクスリ「リスクマネジメントについて」
・FPまいんど「ファイナンシャルプランナーとは」
・保険DE運用
・新商品紹介
・キーワード「代行返上」